これからの太陽光発電は売電から貯めて使う時代へ!蓄電池設置を検討しよう
これからの太陽光発電は売電から貯めて使う時代へ!蓄電池設置を検討しよう
太陽光パネルを屋根の上にのせ、太陽光による発電を行い、余った電力を買い取ってもらう制度がはじまったのが、2009年でした。
それから10年の時が経ち、2019年には買取制度初年度に売電をはじめた人が10年間の固定買取価格での買取が終了する『2019年問題』が始まります。
関西電力による2019年度申請分の固定買取価格は、8.00円/kWhになると発表され、来年度以降については、さらに下降することが予想されます。
この買取価格の低下に伴い、今後売電による収益は期待できなくなってきます。
そのようになると、せっかくのソーラーパネルも無駄になってしまいます。
今回は、ソーラーパネルによって発電された余剰電力の有効利用方法について、ご説明します。
太陽光による余剰電力は蓄えて夜間に利用しよう
2019年問題の対応策として、家庭用蓄電池の開発が進められてきました。
家庭用蓄電池を設置すれば、太陽光パネルで発電された電力を蓄電することができます。
それにより、昼間は太陽光で発電した電力を使いながら余剰分は蓄電していき、夜間はその蓄電したものを利用することで、電力会社からの電気購入を大幅に減らしていくことができるのです。
夜間のエアコンによる電力消費を考えると、10年間の固定買取が終了した後については、蓄電池を設置することで高熱費を大きく削減できるのです。
また、ガソリン価格が高騰している現在、極端に安くなることは考えられず、中東問題から考えると、今後さらに価格が高騰し、電気料金にも反映され電気料金も上昇する可能性も考えられるのです。
このような情勢の時にでも、光熱費を抑えることができるのが、蓄電池設置による太陽光発電の有効利用方法なのです。
最新の蓄電池システムで太陽と賢く生活しよう!
売電価格の低下により、太陽光発電による売電で家のローンが賄えるという時代は終わりました。
そのことからも、蓄電池の設置を検討してみましょう。
現在、10kWhの大容量で、3kVAの高出力にも対応しており、200Vのオール電化機器にも対応している蓄電池なども発売されており、太陽の力で夏場も冬場も快適な生活環境を手に入れることが出来るようになります。
また、現在太陽光パネルを設置されていない方については、小規模なパネルで蓄電池直結するようなマイクロソーラーというシステムもおススメです。
このシステムでは、売電を前提としないことから、小規模の施工が可能で、国に対しての手続きも必要がなく、低コストで施工することが可能です。
このような太陽光発電を有効利用し、太陽とともに快適生活を目指してみましょう。
建物の寿命を延ばすためには、定期的な点検を行い劣化や破損があれば早めに対処することが最も大切です。
明石・神戸で外壁や屋根塗装、外装のリフォームをお考えの方は、ワンエココーポレーションにご相談下さい。
点検のみの依頼も喜んで承っております。メンテナンスや補修などもしっかりと行います。これまで多くの戸建て住宅やハイツ、マンションの外壁塗装・屋根工事・外装リフォームに対応してきた実績があり、技術力の高さには自信があります。
高耐久で高品質なリフォームを得意としており、明石・神戸へは最短1時間でお伺いいたしますので、エリア密着のリフォーム業者をお探しの方はお気軽にご依頼下さい。
前の記事へ
« 屋根のリフォームは必要?重要な屋根のメンテナンス次の記事へ
家屋の定期点検の必要性についても »