加古川市で屋根工事・修理の実績多数
雨漏り修繕・瓦葺き替えなど
屋根のご相談はワンエコへ


多数の屋根工事の経験を元に、大切な住まいの屋根を守ります

加古川市の屋根工事・雨漏り修理|ワンエココーポレーション

ワンエココーポレーションでは 加古川市の皆様に信頼をいただける仕事を第一に、加古川で 雨漏り修理 屋根リフォーム を承っております。
屋根の専門家がお客様に最善のサービスをご提供します。
大切な住まい一軒一軒の屋根をしっかりと点検し、板金工事からカバー工法 瓦葺き替え工事までどんな事でも迅速に対応させて頂きます。
屋根工事 雨漏り補修以外にも住まいのリフォームのことならお気軽にご相談ください!

加古川市で皆様に選ばれる
5つのポイント

  • 住まいと暮らしをサポートします

    加古川市地域密着
    皆様の大切な住まいと暮らしを守ります

    1
  • お客様目線に立った丁寧な仕事を行います

    細かな所まで丁寧な作業を行い
    満足行くベストな工事をお約束します

    2
  • 外壁・屋根の診断結果報告書を作成します

    現地調査時に専門資格者が丁寧に診断
    分かりやすい報告書をお渡しします

    3
  • 安心と信頼感のある対応をいたします

    最長10年の安心の長期保証書を発行
    アフターフォローもお任せください

    4
  • 質の高い工事を適正な価格で行います

    企業努力でお客様のご負担を減らします
    無駄な追加工事はありません

    5

施工事例のご紹介

一覧を見る

ワンエコ動画公開中


加古川市の屋根工事のご相談はこちら 078-915-8161 9:00~18:00(時間外も受付可)定休:水・日
メールでのお問い合わせはこちらから CLICK HERE

加古川市のエリア情報


加古川市の概要

【主な産業・経済等】
・ 播磨臨海工業地帯の一翼を担う鉄鋼業
・ 地場産業の靴下製造業
・ 食肉産業

【主な観光・文化・歴史】
・ 県下最大の一級河川「加古川」
・ 聖徳太子が建立したとされる「鶴林寺」
・ 別名播磨富士とも呼ばれる「高御位山」

 

加古川市ホームページ

加古川市で屋根工事を検討中の方へ

屋根工事は、住まいの寿命を左右する重要なリフォームの一つです。

加古川市の気候や環境に適した施工を選ぶことで、長期的な安心と快適さを手に入れることができます。

 

ここでは、屋根工事を検討する際に知っておきたいポイントをまとめました。

 

1. 地域の気候に合わせた素材選び
加古川市は温暖な気候ですが、梅雨や台風シーズンの影響で雨漏りが発生しやすい地域でもあります。

耐水性や耐久性に優れた素材、例えばガルバリウム鋼板屋根材が人気です。

 

2. 定期的なメンテナンスの重要性
屋根は日々、雨風や紫外線にさらされています。

劣化を放置すると修理費用がかさむため、10〜15年ごとに点検やメンテナンスを行うことが推奨されます。

 

3. 信頼できる業者選び
施工の品質は業者の技術に大きく依存します。

多くの屋根工事業者がありますが、実績や口コミを確認し、地元密着の信頼できる会社を選ぶことが重要です。

 

4. 補助金や助成金の活用
加古川市では、エコリフォームや災害対策としての屋根工事に対して補助金が利用できる場合があります。

事前に市役所や専門業者に相談しましょう。

 

屋根工事は費用も大きいですが、適切なタイミングで施工することで、家全体の資産価値を保つことができます。

 

ぜひ、計画的な準備を進めてください。

 

 

工事完了までの流れ

  • Step1 お問い合わせ

    まずは、お気軽にご連絡ください。
    ホームページのお問い合わせフォームまたはお電話【078-915-8161】にて、
    ご相談内容や住まいの状況をお伺いし、お打ち合わせや現場調査の日程を調整いたします。

    お問い合わせ

  • Step2 現場調査・お見積り

    事前にご指定いただいた日時にお伺いし、現場調査を行います。
    その際、改めてお客様のご要望やご予算をお伺いし、最適なプランをご提案。
    調査結果をもとに、お見積りをご提出いたします。
    不明点があれば、どうぞお気軽にご質問ください。

    現場調査・お見積り

  • Step3 ご契約・着手金のお支払い/お打ち合わせ

    ご提案内容にご納得いただけましたら、ご契約のご連絡をいただきます。
    ご契約後、工事の詳細や着工時期についてのお打ち合わせを行います。
    ご契約後、着工前に工費総額の50%程度を着手金としてお支払いいただきます。
    ※着手金の金額は総額やご予算により異なりますので、ご相談いただければ柔軟に対応いたします。
    また、低金利リフォームローンも取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。

    ご契約・着手金のお支払い/お打ち合わせ

  • Step4 近隣挨拶

    工事着工の1週間前を目安に、近隣の皆さまにご挨拶に伺います。
    ご不在の場合は、案内状を投函させていただきますのでご安心ください。

    近隣挨拶

  • Step5 工事着工

    お約束の日時に、各工事担当者が現場にお伺いし、
    事前のお打ち合わせ内容に基づき、責任を持って作業を進めてまいります。

    工事着工

  • Step6 完了/残金お支払い

    工事が完了した後、お客様にご確認いただき、問題がなければ引き渡しとなります。
    お引き渡しの際、残金のお支払いをお願い申し上げます。

    完了/残金お支払い

  • Step7 アフターフォロー

    工事後に何か不具合が発生した場合は、すぐに対応いたします。
    また、工事ごとに安心の保証制度を設けておりますので、
    アフターフォローもご安心してお任せください。

    アフターフォロー

よくある質問

  • 屋根の点検はどのタイミングですれば良いですか?

    目安としては5年に1度の定期点検をおすすめします。

    また、以下のような場合は早めの点検が安心です。

    • 台風や大雨、大雪などの自然災害のあと

    • 屋根材のずれや落下など異変を感じたとき

    • 築10年以上が経過したとき

    早期発見・早期対処が、建物全体の寿命を延ばす鍵になります。

  • 点検や見積もりだけの依頼でも大丈夫ですか?

    はい、点検・お見積もりのみのご依頼も大歓迎です。
    屋根や外壁の状態を確認し、結果はわかりやすい報告書にまとめてお渡しいたします
    点検・お見積もりはすべて無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

  • 瓦屋根の漆喰が黒く汚れています。問題はありますか?

    はい、黒ずみや変色は、雨水が漆喰内部に浸入しているサインかもしれません。
    放置してしまうと、雨漏りや木部の腐食につながる恐れもあります。

    早めの点検をおすすめいたします。
    当社では点検・ご相談は無料ですので、安心してご依頼ください。

  • 新築や前回の工事から、どのくらいで塗り替えを考えるべきですか?

    一般的な目安は約10年です。
    ただし、建物の素材や塗料、天候・災害の影響によっても異なります。
    「少しでも気になる」「不安を感じる」場合には、
    早めに専門家のチェックを受けることで、建物を長持ちさせることができます。

    以下のような症状が見られる場合は、すぐにご相談ください:

    • 天井や壁にシミがある

    • 外壁が変色している、雨漏りが疑われる

    ※屋根と壁のどちらが原因か判断が難しいこともありますので、
    現地調査(無料)をご活用ください。

  • 屋根の寿命はどのくらいですか?

    屋根材によって耐用年数は異なりますが、定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、長持ちさせることが可能です。

    • 陶器瓦:30年以上

    • スレート瓦:10年程度~

    • 金属瓦:10年程度~

    ただし、屋根材自体が健全でも継ぎ目や接合部は経年劣化しますので、2〜3年ごとの点検をおすすめしています。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 ワンエココーポレーション合同会社. All rights Reserved.