強風や台風時の足場対策について
工事中にもし強風の日があったり、台風が来たりすると、家を囲う金属製の足場が崩れてしまわないか心配ですよね。
ワンエコでは、強風に備えて以下のような対策をとっています。
◇強風や台風前の事前対策
(1)メッシュシートの畳み込み
工事現場の足場はメッシュシートで囲われています。
メッシュシートには、落下物防止、埃や塗料の飛散防止、防音などの役割がありますが、このシートが強風をまともに受けてしまうと足場に負荷がかかります。
そのため、風が強くなると予想されるときには、メッシュシートを事前に畳んでいます。
これで、足場が倒壊する危険性はグッと下がります。
(2)壁当てジャッキの取り付け
強風によって足場が壊れることのないよう、事前に壁当てジャッキを設置します。
ジャッキを使うと足場が建物にしっかりと固定され、強風による揺れや動きを抑えてくれます。
◇風が収まった後のアフターフォロー
強風・台風が過ぎ去ったら、足場がきちんと安定しているかチェックし、もし危うい部分があったら修繕しています。
接続部分や基底部に損傷や緩みがないかを念入りに確認し、必要に応じて修理や補強を行います。
◇もし、工事中に自然災害で足場が倒れてしまったら?
台風前に事前対策しても、あまりに風が強くて足場が壊れてしまう可能性はゼロではありません。
ただ、もしそうなっても修繕費などはワンエコが負担するので大丈夫です。
業者は、自然災害などで工事中に影響が出た場合、「請負業者賠償責任保険」を使って修繕費をまかなうことができます。
ですから、自然災害だからといって施工主が費用を負担する必要はありません。
ただし、保険に加入していない業者も中には存在します。
万が一に備え、工事前に上記保険へ加入しているか確認しておくと安心です。
◇台風による雨漏りには火災保険が使える
足場が壊れた場合、修繕費は業者側負担が一般的ですが、そもそも工事前に台風が来て雨漏りしてしまった場合はどうなるでしょうか?
この場合に使えるのは、自宅にかけた火災保険です。
火災保険は、火事だけでなく、オプションで台風などの自然災害に対応しています。
自然災害で家が破損したら、まずは自宅の火災保険の契約内容を確認し、業者に修繕について相談してください。
◇まとめ
工事中に強風や台風など、自然災害が予想される場合、業者が事前に対応しますので安心してください。
万が一自然災害で足場が崩壊しても、弊社の入っている保険で修繕費がまかなえます。
他にも、工事前でも台風で自宅が雨漏りしてしまった場合には、ご自宅の火災保険が使えることが多いので、お困りのときはまずは弊社までお声がけください。
▼外壁・屋根の点検・お見積り無料です◎外壁塗装のご相談はワンエコまで☆
【電話】 078-915-8161
【担当直通電話】 090-9698-9067
【対応エリア】 明石・神戸・加古川を中心に兵庫県内対応致します。
前の記事へ
« 外壁塗装に使われる「水性塗料」と「弱溶剤塗料」の違いは?