屋根・外壁塗装は3回塗りが基本です
屋根や外壁塗装を行う上で、「3回塗り」という言葉を耳にしたことがある方は多いと思います。
この「3回塗り」は本当に必要なのか、「2回塗り」では手抜きなのかといった外壁塗装の塗り回数について、気になる点を解説します。
コンテンツ
外壁の重ね塗り回数は3回が基本!
基本的に外壁塗装は、下塗り⇒中塗り⇒上塗りの順に塗り重ねていきます。
中塗りと上塗りは同じ塗料を使用する場合が多いため、下塗り1回 上塗り2回と記載されている塗料もありますが、内容に違いはありませんのでご安心ください。
これは塗料の仕様説明書にも記載されている事項で、その通りに行わなければ塗装の早期剥がれなどの劣化を引き起こします。
塗料に書かれている耐用年数を担保するためにも、記載通りの回数で塗り重ねることは非常に重要なのです。
ただし近年、技術の進歩により下塗りや中塗りが不要の塗料製品も登場しています。
このような製品を使用している場合、3回塗りでは逆に塗装不良を起こしてしまう可能性があるので注意が必要です。
さらに例外として、外壁材の劣化がひどい場合や錆が発生している場合などで下地を2回以上塗り重ねる場合もあります
。
つまり下地塗りの役割である、外壁材と上塗りを綺麗に密着させるという点が果たせなくなった場合は「4回塗り」を行う必要もある、ということです。
中塗り・上塗りの色変えはしたほうがいい?
3回塗りにおいて、中塗りを行わないという手抜きを防ぐために中塗りの色を変えるという手法があります。
元はマンションなどの大型物件で様々な職人が同時進行で作業をする際、手抜きを防ぐために始まったとされている手法です。
それを住宅にも応用して、立ち会っている住宅の持ち主にも手を抜いていないことが分かるようにと広まりました。
しかしこの色替えですが、実はいくつかデメリットがあるのです。
1つ目は、耐久性が悪くなることです。
色変えで在庫塗料を使ったり、その場で顔料を混ぜて色を作ったりすると中塗りと上塗りとの密着が悪くなります。
塗料がもつ本来の耐久性を担保するためにも、中塗りでの色変えはおすすめしません。
2つ目は、無駄なコストがかかることです。
色変えで塗料を発注する際、色別に注文をするのでそれぞれの色で余った分の費用も負担しなければなりません。
同じ色であれば不必要だった0.5缶分の塗料などにお金を払うのは無駄だと感じますよね。
まとめ
外壁塗装の重ね塗りは例外の場合を除き、「3回塗り」で行うのが基本です。
この際、中塗りの塗料は色変えをせず、同じ色で行うことをおすすめします。
ワンエコでは、もちろん各塗料で決められた通りに重ね塗りを行います。
そうすることで塗料の持つ最大限の性能が発揮され、大切な住まいの屋根・外壁を守ることが出来ます。
▼外壁・屋根の点検・お見積り無料です◎地域密着で丁寧な作業と仕上がりをお約束するワンエコまでお気軽にご相談下さい♪
【電話】 078-915-8161
【担当直通】 090-9698-9067
【対応エリア】 明石・神戸・加古川を中心に兵庫県内対応
前の記事へ
« 外壁塗装を依頼する時に注意すべきポイント