ワンエコブログ


火災保険を悪用した詐欺に注意!

お住まいが自然災害の被害に遭ってしまった際の修繕費用を補償する「火災保険」。

 

この火災保険を悪用した詐欺被害が年々増えています。

 

自然災害の被害は誰もが起こり得ることではありますが、非常事態の中での冷静な判断はなかなか難しいのではないでしょうか。

 

様々な詐欺がある中、特に「火災保険詐欺」は高年齢の方だけでなく、若い方も被害に遭う可能性があります。

 

今回はこの火災保険詐欺の手口や対策方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

火災保険

 

火災保険詐欺の手口

 

いきなり訪ねてきて家の周りをうろうろし始め、今すぐ修理が必要などと言い、「保険金で修理ができるから」と、強引に契約を迫ってくるケースがあります。

また、チラシや電話などで「自己負担なしで修理ができます」などと甘い言葉ばかり言ってくる業者は悪徳業者の可能性が高いです。

 

具体的な手口をいくつかご紹介します。

 

<火災保険詐欺の手口パターン>

 

①不要な工事を勧めてくる

 

「保険金が出るので他の場所も修理しませんか?」などと言って、不要な追加工事をどんどん勧めてくる業者は多くいます。

実際に保険金が受給できたとしても想定よりも少なく、結果的に高額な工事費用を支払うことになってしまいます。

 

②不具合があるように見せかけて保険金を請求させる

 

屋根に勝手に上がり、細工などをして不具合があるように見せかける非常に悪質なケースもあります。

実際は必要のない修理を勧め、保険金を請求させようとします。

 

③嘘の報告をさせ、保険金を請求させる

 

実際は経年劣化による破損を台風で破損したことにし、見積もり額を高めに設定するなど、保険会社へ嘘の申告を勧めてくるケースがあります。

業者に言われた通りにしたとはいえ、契約者である本人が詐欺の加害者になってしまうのです。

 

④高額なキャンセル料を請求してくる

 

保険金を使うつもりで申請したけれど補償の対象外で受給できなかったり、受給出来たとしても想定より少なかったりで工事をキャンセルしたいとなった場合に、途中解約の違約金として高額な請求をしてくるケースもあります。

悪徳業者の場合は契約書をもらえなかったり、意図的に小さく書かれていたりします。

 

詐欺被害に遭わないための対策

 

上記のような詐欺の手口に騙される被害者が後を絶ちません。それでは被害に遭わないための対策例を見ていきましょう。

 

①火災保険の内容を理解しておく

 

加入している火災保険の内容について理解しておくことで詐欺かどうか気づくことができます。

自然災害による修繕費用がすべて補償内とは限りません。

破損の程度で自己負担となる場合もありますので、修理依頼の前に把握しておきましょう。

 

②保険適用の範囲についてしっかり説明してくれる業者を選ぶ

 

「保険金を使って無料で修理ができます」と言って契約を勧めてくる業者は注意が必要です。

火災保険で無料修理が行えるのは、保険会社から風災と認定されること、加入している保険プランが自己負担額(免債額)を20万円と設定していて、実際の工事の額も20万円以上であるなど、様々な条件をクリアした場合だけです。

火災保険の対象外だった場合まで説明してくれる良心的な業者を選ぶことがベストでしょう。

 

③金額の確認後に工事をする

 

保険金がどれくらい受け取れるのか確定しないままに工事を依頼するのは不安ですよね。

保険金が確定するまで着工を待ってくれる業者だと安心できます。

また見積もり書や契約書を提出し、きちんと説明をしてくれる業者を選びましょう。

 

保険申請サポート

 

最後に

 

もし業者から「家が壊れている」と言われ、火災保険を使った修理を勧められた場合は“本当に修理が必要か”“保険で修理が可能なのか”などしっかり確認しましょう。

 

 

▼外壁・屋根の点検・お見積り無料です◎自然災害による保険申請のサポートもワンエコまでお気軽にご相談下さい

 

【電話】 078-915-8161

 

【担当直通】 090-9698-9067

 

【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫

 

【対応エリア】 明石・神戸・加古川を中心に兵庫県内対応

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 ワンエココーポレーション合同会社. All rights Reserved.